社会探訪会 酒都 西条 酒蔵通り 平成26年4月30日
|
 |
 |
本日の2名のボランティアガイドさんと打ち合わせ |
西条駅でこちらに皆さん集まって下さい 坂本さんにはお世話様になりました |
 |
 |
2班に別れて酒蔵通り探訪 通りには全部で12箇所の醸造元があるが今回は白牡丹・賀茂鶴・福美人・亀齢の4箇所をめぐる |
 |
 |
棟方志功の版画もある白牡丹でのお酒の話 利酒で普通酒・純米酒・大吟醸わかりますか? 一般の人では解らないでしょう 答えは普通酒でした
お酒は普通酒(昔の2級)で十分ですよの説明でした |
 |
 |
賀茂鶴の中のくぐり門 |
時代劇水戸黄門の撮影の行われた賀茂鶴の工場内 |
 |
 |
賀茂鶴の見学者入口 |
酒樽をアレンジした座席 大きなお尻は入らない |
 |
 |
|
亀齢の利酒&お土産コーナー |
 |
 |
街中にある観光案内所はくぐり門 |
白壁に毛利藩の紋 水の字は火災から守るおまじない |
 |
煙突が3箇所見えるのは賀茂鶴本社建物(左)のところだけ 煙突は今では使うことなくシンボルの役目 |
 |
 |
食事は賀茂鶴まえにあった高級フランス料理のお店「仏蘭西屋」 賀茂鶴の日本酒とフランス産の赤ワインをたっぷり使った広島牛の煮込みと、大吟醸の酒粕を使ったデザート!
オリジナルの名物料理店ですが、お昼は予算の関係で戴いたのは一般庶民向けのランチ。牛は鶏で酒粕使ったデザートは食べたつもり。 |

|